セブンイレブンが近畿約1千店で東電から越境調達 関電の大幅値上げ対策で
セブン-イレブン・ジャパンが10月から近畿の4府県約1千店で電力の調達先を関西電力から東京電力に切り替えることがわかった。
地域の垣根を越えて割安な電力会社からの供給に変更することでコスト削減につなげる。今後は他の地域でも割安な…
続きを読むread more
噴火警戒レベルが4に引き上げられた鹿児島県の桜島について、気象庁は、重大な影響を及ぼす噴火が切迫しているとして、厳重な警戒を呼び掛けている。
気象庁「本当に浅いところで、もう今すぐ噴火しますよというところまでマグマが上がってきている。1986年の11月…
続きを読むread more
日本を訪れた中国人観光客が、旅行中に感じた“喜び”と“皮肉”について、自身のブログにつづっている。
日本に着いて初めての買い物で、日本人のサービス精神を確かに感じ取ることができた。彼らは終始笑顔で、商品を袋に詰める際は種類ごとに大きさや材質の違う袋に小分けにしてから、最後にまとめて大きい袋に入れてくれた。…
続きを読むread more
エース木村沙織
木村沙織は、全日本女子バレーのエース。
当然年収も高いのだろうと思われがちだが、日本のバレー界は プロではなく実業団であり、仕事をしながらバレーをするという形なので、それほど年収は高くない。
しかし、木村沙織は2012年、ロンドンオリンピック終了後、トルコのプロチ…
続きを読むread more
「友情のメダル」
1936年に開催されたベルリン・オリンピック、男子棒高跳びにおいて、日本人選手二人が決勝に進出した。
西田修平と大江季雄は、ともに4m25cmを跳び、2位と3位に入った。ともに、同記録ながら1回目の試技でクリアした西田修平が2位、2回目でクリアした大江季雄が3位となった。
&n…
続きを読むread more
大阪桐蔭中学・高校(大阪府大東市)の裏金問題で、学校を運営する大阪産業大学は6月19日、大阪桐蔭の前校長ら3人に業務上横領や背任の疑いで大阪地検特捜部に告訴状を提出した。
大阪桐蔭前校長と前事務長は共謀し、2013~14年、保護者から集めた模試受験料の剰余金を裏金と…
続きを読むread more